エアブラシ 塗装ブース おすすめ

塗装道具

【初心者】プラモの塗装ブースは必要?おすすめの塗装ブースとは?

こんにちは!

 

「塗装作業はいつも筆塗りです!」

 

確かに、筆塗りだと少し窓でも開けておけば、塗装ブースなんて必要ないですよね。

 

しかし、「エアブラシの塗装作業は塗装ブースって必要なの?」

 

今回は、初心者、はじめてエアブラシでする場合の「塗装ブース」の必要性とおすすめ塗装ブースを紹介します。

初心者でも塗装ブースが必要?

「塗装ブースは必要?」

と問われると、初心者問わず絶対に必要なアイテムです!

 

その理由に、ガンプラで使用する多くの塗料はラッカー系の塗料になります。

 

ラッカー系の塗料とは?

ラッカー塗料はシンナーを含み、人体にも悪影響がる成分です。

 

塗装ブースが無い場合、エアブラシで吹き付けた塗料は、塗料を撒き散らして周辺を汚したりします。

特にサーフェイサーはザラつき飛び散ってることも確認ができる程です。

 

私も最初思ったのですが、「窓だけ開けて換気してれば、吹き付ける為の受けになる箱でも用意すれば良いのかな?」なんて考えたこともあります。

 

良く考えてみると、窓を開ける➡風が入る➡ホコリが気になる➡冬場は寒い

こんな風に想像もしたので、最初に用意して始めました。

 

塗装は外では駄目?

パーツの多いプラモやガンプラ等は、外での塗装作業は不向きになります。

 

外で吹くデメリット

  1. 風がある時は吹けない
  2. ホコリ・粉塵が気になる
  3. 雨の日は吹けない(塗料の食い付きなど、塗装困難になる)
  4. 冬場は寒くて作業困難になる

 

エアブラシ塗装の場合、多少の風などでも吹き付け作業が困難になる場合があります。

個人的には、雨の日にも作業はしたいと考えて、外作業は行わないのですが、サーフェイサーの缶スプレーで吹く場合だけは、天気などの問題なければ外で吹く時もあります。

缶スプレーの場合、腕のストロークする幅が広いので塗装ブースだとやり難いのです。

 

*頻繁に外で作業すると、近隣住民とのトラブルの原因になりますので塗装ブースは必要です。

 

塗装ブースは自作で作れる?

結論:自分で作れますよ。

 

塗装ブースは、自作可能でコスパも良く作れます。

 

しかし、デメリットは既製品とは違って「ショボい・計算しないと既製品の方が安くなる場合がある」等です。

 

材料を紹介します。

自作に必要なモノ

  • 換気用、器具(換気扇などのモーター機器)
  • ダクトホース
  • ダクトホース用コネクター(フランジ・金具など)
  • 箱(段ボール・木材・アルミ材)
  • 木材・金属製の箱の場合(L型金具など)
  • フィルター(換気扇用フィルター・ハニカムフィルターなど)
  • 窓枠用材料(ダクトを出すなら窓枠用の板など)

大まかな素材リストはこんな感じで出来ます。

結構、必要なモノが多くありますから、素材選びがコスパ最高に繋がります。

 

ここに注意

自作の場合、換気扇を選択する場合がありますが、大きモノを選択すれば音が気になる様になります。

深夜の塗装作業が、気になって出来なくなる場合があります。

できるだけ静音のモノを選ばれると良いと思います。

 

個人的には、1万円の材料費が掛かるならば既製品がおすすめですと思います。

値段に差が無いですからね!

 

チャレンジする前に事前に、どれくらいお金が掛かるか調べるのが良いと思います

 

メーカー塗装ブースのおすすめ4選

既製品を購入される場合、事前にレビュー評価も考慮して選ばれると良いと思います。

沢山の塗装ブースが販売されてますのでおすすめ4選を紹介します。

 

タミヤ エアーブラシシステム No.38  ペインティングブースII シングルファン

タミヤ エアーブラシシステム No.34  ペインティングブースII ツインファン

GSIクレオス Mr.スーパーブース コンパクト

Ausuc スプレーブース スプレーワーク 塗装ブース

 

最後に

今回は、塗装ブースの必要性とおすすめなどを解説をしました。

部屋がシンナー臭くなると家族にも怒られたりしますからね。

 

 

すべての初心者ナビはこちら

-塗装道具
-, ,